制作実績を参考にしよう!接骨院・鍼灸院のホームページのポイントとは?

「リニューアルに合わせてホームページを新しく制作したい!」

「今のホームページは集客力がないから作り直したい…」

 

ホームページ制作のきっかけはさまざま。

 

「どんなホームページが効果的なの?」

「うまくイメージできない…」

 

いざ制作するとなったら、疑問もさまざま。

 

まずは具体例をみて、ホームページづくりのイメージを作るところから始めましょう。

 

◆どんな施術をするところなのか、シンプルにわかりやすく

整骨院や鍼灸院は、施術の範囲がさまざまな悩みにまで及んでいて、施術院ごとに専門分野やコンセプトが全く異なることもあり、なじみのお客さんでなければ「どんなことをやっているのか」というイメージがなかなかつきにくい傾向があります。

 

ホームページの利点は豊富な情報量で「何をやっているの?」「アピールポイントは何?」といった疑問を解消し、新規の集客につなげられるという点。しかし、一方でホームページは少しでも感触が悪かったらすぐに【戻る】ボタンでページから離れてしまうこともできる媒体です。

 

ファーストビューで「何をするところなのか」がわかる構成にすることが、その下にある豊富な情報を活かし、最終的に予約行動へと導く上で必要不可欠だといえるのです。

 

エブリィー整骨院

エブリィー整骨院

滋賀県守山市にある整骨院です。ソーマダインを使用して慢性的な痛みなど幅広い悩みに対応しています。

整骨院で行えるメニューがすぐわかるような構成で、悩み別のボタンを設置し、悩みを抱える人が読み進めやすいようにホームページを設計しています。

各所にイラストを使って親しみやすい雰囲気が特徴。ホームページを見ている人が見やすくて分かりやすいように心がけています。
 

鍼&マッサージ治療院 Acure

こちらは女性院長による女性のための施術院。

ファーストビューで女性のための施術院であることがわかるように、ベースカラーはピンクを基調として、女性院長による施術風景を紹介しています。

「ストレスなく欲しい情報にたどり着けるWEBサイト」を目指すための工夫の一つが、ページをスクロールすると自動でついてくるメニューバー。PC・スマートフォンの両ページで、メニューバーを追従型にしています。

 

余白を多めにとって女性誌を彷彿とさせるスタイリッシュなスタイルにすることで、情報量が多くてもストレスなく読み進められるように工夫しています。

 

 

◆整骨院・鍼灸院のSEOは「地域名+整骨・鍼灸」がメイン

いくつか例を挙げて整骨・鍼灸院のホームページ制作のポイントを大まかに紹介しましたが、見た目はもちろん、どのような点をアピールするのかの「プレゼンテーションの戦略」が必要であることがお分かりいただけたかと思います。

プレゼンテーションを成功させるためには、当然、今風に整理された見た目が必要です。【戻る】ボタン一つですぐにホームページから離れることができるため、第一印象で「野暮ったい」「胡散臭い」といった印象を持たれてしまっては、その先のコンテンツがいくら優れていても読まれる機会が激減してしまうのです。

 

また、多くの顧客を得ることを考えると、ただ見た目がいいというだけでも不十分です。体について悩みを持つ人がインターネットから施術院を探すとき、自院のホームページが確実に見つかるようにすることが必要不可欠です。

例えば「腰痛 整体 目黒」、「肩こり 鍼灸 豊中」などの、「地名+症状」「地名+整骨・鍼灸」といったキーワードで検索したときに上位表示されていれば、ホームページを閲覧してくれる人の増加が期待できます。小さな町で、所在地名だけでは十分な集客が見込めないという場合には、近隣市域にまで範囲を広げて適切なキーワードを選択する必要があるでしょう。こうしたキーワードごとの上位表示を狙う戦略をSEOといい、近年のホームページ運用ではその重要性が非常に高くなっています。

 

 

◆「あなたにピッタリ」を分析するゼロメディカルにご相談ください

実は、制作会社によってその強みはさまざま。デザイン性を重視する制作会社もあれば、SEOに特化した制作会社もあります。そしてそれぞれ費用感も異なります。(イメージ図はホームページ制作会社別 サービス比較表へ)

もちろん、なにを重視するかは、これからホームページを制作するあなたの自由ですが、ホームページを使った集客を目指すなら、なにより大切なのはバランスです。デザイン性だけではなく、SEO的な要素だけでもなく、強みを生かせる要素をバランスよく配分して、ホームページを構築していくことが不可欠です。

 

ゼロメディカルではご依頼主様の要望に沿って、見た目はもちろん、コンテンツの中身にまでこだわって、集客の武器になるホームページ制作をご提案いたします。お気軽にご相談ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

Web制作のご相談を随時受け付けています。気軽にお問い合わせください。

  • Webサイトのリニューアルを考えている。
  • Webの活用方法を一緒に考えてほしい。
  • Webサイトをリニューアルする際の費用を知りたい。※1
  • フォームでのご相談は

    通常のお問い合わせであれば、2営業日以内にご回答いたします。

  • お電話でのご相談は

    TEL:03-5725-8102

    受付時間 10:00〜19:00

※1 お客様のご都合にあわせて、様々な料金プランをご用意しております。お客様によってサービス内容が異なるので、一律いくらという料金をお出しすることができません。お電話やメールで回答できるのは概算費用です。詳細は改めて打ち合わせの上、算出させていただきます。

同じカテゴリーでよく読まれている記事