患者さまが増えた

想いを伝えるホームページで集患数アップ

集患できるホームページにするためには、まず医院の特色を的確にアピールする必要があります。
あなたの医院はどんな内装ですか?どんなスタッフがいますか?あなたの得意分野は何ですか?あなたの想いとは?大切なのは、集患するためにホームページを作ることではなく、素直に医院の想いを伝えること、そしてその伝え方です。
ゼロメディカルのホームページ作りは、医院の想いを理解し、共感することから始まります。

ホームページ作成の前に抱えていた悩み・課題

魅力がうまく伝わっていなかった以前のホームページ

まず情報量が少なく、デザインもどこか古くさい印象でした。だいぶ前に作ったホームページでしたので仕方ないんですけど、そろそろ新しくしたいなぁとは感じていました。実際に患者さまから言われたことはありませんでしたが、当時は「ホームページを見て来院しました」という患者さまがほとんどおらず、うまく活用できていないと感じていました。

また、私の得意分野は親知らずの抜歯ですが、それについてもうまくアピールできていないんじゃないかと考えていました。当時から親知らずの抜歯で来院される患者さまは比較的多かったのですが、ほとんどは口コミで当院を知ったという方ばかりでした。親知らずで困っている方はたくさんいらっしゃるので、もっと多くの方に当院を知ってもらいたいという想いが強くありました。

ゼロメディカルからの提案

医院の得意分野を打ち出した、インタビューサイトを展開

日本人の食生活が変わり、噛む力が弱くなるにつれて、まともに生えられない親知らずが増えている現状があるにも関わらず、親知らずをスムーズに抜く技術を持った歯科医師はどんどん減っていて、何件もの医院で断られたり、遠方の大学病院へ通院されたりする患者さまがたくさんいらっしゃいます。そんな方々に少しでも当院を知ってもらいたい、とお話したところ、オフィシャルサイトとは別に、親知らず治療についての専門サイトを作ってはどうか、と提案されました。

専門サイトでは、プロのライターさんに私の想いを文章にしていただきました。親知らず治療についての現状や私の想いをとても綺麗にまとめていただき、さすがプロだと思いましたね。わりと長めの文章だったのですが、きちんと読んでくださる方も多く、親知らずについての問い合わせや来院がかなり増えました。実は、当院の患者さまの5~6割は親知らず治療の患者さまです。さっきの電話(※インタビュー中にも予約の電話がありました)も親知らずの抜歯をしてほしいという患者さまからでしたよ。

また、親知らず治療以外の問い合わせも増えましたね。当院ではアンケートをとってないので具体的な数値は分かりませんが、ホームページを新しくする以前と比べると、明らかに患者さまの数は増えていると感じています。思った以上に忙しくなってしまって、もうちょっとゆっくりしたいなぁと思うことも……まぁこれは贅沢な悩みなんですけどね(笑)。

デザインも気に入っています。デザインに関しての希望はやさしい雰囲気にしてほしい、とだけしか伝えていなかったのですが、出来上がったデザイン案を見て一目で気に入りました。私の想いをうまく汲み取っていただけたんだなと感じてとても嬉しかったですね。

出来上がったホームページから得られた効果

  • 患者さま数アップ

    純粋に患者さま数が増えました。特に、得意分野である親知らず治療の患者さまが多いです。歯科医過剰問題が叫ばれている中、遠方からも多くの患者さまに来院していただいており、非常にありがたいですね。

  • 得意分野への集中率アップ

    親知らず治療の患者さまが増えたことで、親知らず治療に今まで以上に力を入れられるようになりました。自分の得意分野に集中できる環境というのは精神的な負担も少ないですし、歯科医師としてのやりがいも今まで以上に感じられるようになりました。

  • 心強いサポートによる安心感

    毎月必ずお電話をいただけるので、何か困ったことがあったらいつでも相談できるという安心感があります。また、ホームページの更新も代行していただいています。忙しくてなかなか自分で作業をする暇がないので、とても助かっています。

想いを伝えるホームページで、集患数アップ

ゆう歯科・矯正歯科 様

http://www.ydo-togoshiginza.com/

虫歯治療から矯正治療・インプラント・ホワイトニングまで幅広い治療を行う、地域密着の歯科医院です。また、親知らずの抜歯に絶対の自信をもっています。

TEL:03-3781-0648
住所:〒142-0041 東京都品川区戸越2-7-1 シュライン戸越1F

ホームページ制作を行う会社やサービスは非常にたくさんあります。
その中から、お客様の予算やニーズによって最適な依頼先は変わってきます。それぞれの制作内容や料金の違いを知っておきましょう。